8月29日、岩魚ノスム沢ニテ・・・その1
明け方から雨が降り、朝には雨は上がった。空は曇天。気温は20℃前後・・・そして休みとくれば行くしかないでしょ、釣りに・・・ま~休みでなくても行くけどねw。
最近は渓流なら虹鱒オンリーだったので、久しぶりに岩魚でも釣りに行こうと思い立ち、早速アングラー仲間に声を掛けた。
飛竜「釣り行くよ、今から。準備しといてね、迎えに行くから。」
K「えっ?今からですか!」
飛竜「そそ、8時に迎えに行くからよろしく!。ガチャ」
K「えっ?あと30分で!!」
というわけで8時にアングラー仲間”K”を拾って、早速現地に・・・岩魚ノスム沢に・・・

岩魚ノスム沢・・・そこに行くまでには、別の川を経由していく必要がある。そこは倒木などは多いが、比較的ゆるやかな渓相で歩きやすい。しかし明け方の雨により苔や藻の生えた岩や石はとにかく滑り、移動は思うようにいかない・・・

1時間程度ゆっくり歩くと、二股分岐があり、よいよ岩魚ノスム沢にたどり着いた・・・

よいよ、戦闘開始である!
最近は渓流なら虹鱒オンリーだったので、久しぶりに岩魚でも釣りに行こうと思い立ち、早速アングラー仲間に声を掛けた。
飛竜「釣り行くよ、今から。準備しといてね、迎えに行くから。」
K「えっ?今からですか!」
飛竜「そそ、8時に迎えに行くからよろしく!。ガチャ」
K「えっ?あと30分で!!」
というわけで8時にアングラー仲間”K”を拾って、早速現地に・・・岩魚ノスム沢に・・・

岩魚ノスム沢・・・そこに行くまでには、別の川を経由していく必要がある。そこは倒木などは多いが、比較的ゆるやかな渓相で歩きやすい。しかし明け方の雨により苔や藻の生えた岩や石はとにかく滑り、移動は思うようにいかない・・・

1時間程度ゆっくり歩くと、二股分岐があり、よいよ岩魚ノスム沢にたどり着いた・・・

よいよ、戦闘開始である!
3月27日、New Face(?)登場!・・・TRYALL「TU-01専用小口径フロントカバー」その②
3月26日、New Face(?)登場!・・・TRYALL「TU-01専用小口径フロントカバー」その①
3月13日、自然の厳しさを改めて知る・・・「早春の渓流釣り」
2月20日、今でも「クローズドフェイスリール」を第一線で使う理由・・・淡水編
12月6日、「TU-01」はハンドメイドの夢をみるか?
10月27日、続「未開の地」?へ・・・
3月26日、New Face(?)登場!・・・TRYALL「TU-01専用小口径フロントカバー」その①
3月13日、自然の厳しさを改めて知る・・・「早春の渓流釣り」
2月20日、今でも「クローズドフェイスリール」を第一線で使う理由・・・淡水編
12月6日、「TU-01」はハンドメイドの夢をみるか?
10月27日、続「未開の地」?へ・・・