3月28日、このリールの名前は何でしょう?~~・・・ゼブコ「33 MICRO 2019年モデル」購入
「先ずは写真を見てほしい。」

Q.「さて、問題です。これは何年物の何というリールでしょうか?」
A.「簡単、ゼブコ「33micro 2019年モデル」でしょ!。」
クローズドフェイスリールの新作が出ないかと毎日毎日新製品登場に目を光らせている人ならば、簡単すぎる問題・・・・だが、これ、実はちょっと違う。正解は・・・。
「ゼブコ「33micro 旧モデルに2019年モデルのパーツを移植したもの・・・」

因みにこちらが正真正銘のゼブコ「33micro 2019年モデル」
で、今回は去年発売になったゼブコ「33micro 2019年モデル」についてちょっと思うことがあったので書いてみようと思います。まずは性能ですが・・・。
【カタログスペック】
・自重~164g
・ラインキャパ~4lb/82m
・ギア比~4.3:1
・ベアリング~1個
となっています。格安リールの部類に入っていますが、非常に軽く、トラブルのない、初心者やお子様にお勧めできる良リールとなっています。性能的には遥か昔から、ほとんど変わっていない(ある意味すでに完成されていた。)リールで今の最新リールと比べると巻き心地やドラグ性能では遥かに及びませんが、ごく普通に釣りができる性能は持ち合わせています。とっても安いしねw。
久しぶりにテストがてら某漁港に実釣してきましたが、普通に10~25cmのガヤやクロソイが沢山釣れました。
で、今回このリールを買って思ったのが・・・。
「外観変えただけで、中身はほぼ一緒・・・それでいて、うたい文句には2019年最新版・・・なんだかな~」

見た目は全くと言っていいほど違う。スマートな外観に変わった。
ってこと。確かに外観は大幅に変更され、パーツの材質も変わった。だから最新版とか最新作とか言っても問題はないんだけど、自分としては・・・。
「そこじゃないんだ変えてほしいのは。中身何だよ中身!最新機能を搭載した、もっと!もっと!進化したクローズドフェイスリールを見たいんだっ!」
そう思ってしまうのだ。今回お遊びで旧型と新型のパーツを入れ替えてみたんだけど、中身から外身まで何事もなく、普通に入れ替えることが出来た。面白かったが、やり終える頃には何とも寂しい気持ちになった。

Q.「さて、問題です。これは何年物の何というリールでしょうか?」
A.「簡単、ゼブコ「33micro 2019年モデル」でしょ!。」
クローズドフェイスリールの新作が出ないかと毎日毎日新製品登場に目を光らせている人ならば、簡単すぎる問題・・・・だが、これ、実はちょっと違う。正解は・・・。
「ゼブコ「33micro 旧モデルに2019年モデルのパーツを移植したもの・・・」

因みにこちらが正真正銘のゼブコ「33micro 2019年モデル」
で、今回は去年発売になったゼブコ「33micro 2019年モデル」についてちょっと思うことがあったので書いてみようと思います。まずは性能ですが・・・。
【カタログスペック】
・自重~164g
・ラインキャパ~4lb/82m
・ギア比~4.3:1
・ベアリング~1個
となっています。格安リールの部類に入っていますが、非常に軽く、トラブルのない、初心者やお子様にお勧めできる良リールとなっています。性能的には遥か昔から、ほとんど変わっていない(ある意味すでに完成されていた。)リールで今の最新リールと比べると巻き心地やドラグ性能では遥かに及びませんが、ごく普通に釣りができる性能は持ち合わせています。とっても安いしねw。
久しぶりにテストがてら某漁港に実釣してきましたが、普通に10~25cmのガヤやクロソイが沢山釣れました。
で、今回このリールを買って思ったのが・・・。
「外観変えただけで、中身はほぼ一緒・・・それでいて、うたい文句には2019年最新版・・・なんだかな~」

見た目は全くと言っていいほど違う。スマートな外観に変わった。
ってこと。確かに外観は大幅に変更され、パーツの材質も変わった。だから最新版とか最新作とか言っても問題はないんだけど、自分としては・・・。
「そこじゃないんだ変えてほしいのは。中身何だよ中身!最新機能を搭載した、もっと!もっと!進化したクローズドフェイスリールを見たいんだっ!」
そう思ってしまうのだ。今回お遊びで旧型と新型のパーツを入れ替えてみたんだけど、中身から外身まで何事もなく、普通に入れ替えることが出来た。面白かったが、やり終える頃には何とも寂しい気持ちになった。
2023年5月31日、小さな黒い弾丸!!・・・「Zebco Bullet 20 ZB20A」見参!その①
4月6日、1~2時間限定でテストしてきた話・・・石狩湾新港「某防波堤」
3月31日、パチモン?OEM?・・・え?オリジナル?・・・RAMPART「RA25」購入
3月30日、久々の一人ナイトロック・・・余市「豊浜漁港」
3月27日、New Face(?)登場!・・・TRYALL「TU-01専用小口径フロントカバー」その②
3月26日、New Face(?)登場!・・・TRYALL「TU-01専用小口径フロントカバー」その①
4月6日、1~2時間限定でテストしてきた話・・・石狩湾新港「某防波堤」
3月31日、パチモン?OEM?・・・え?オリジナル?・・・RAMPART「RA25」購入
3月30日、久々の一人ナイトロック・・・余市「豊浜漁港」
3月27日、New Face(?)登場!・・・TRYALL「TU-01専用小口径フロントカバー」その②
3月26日、New Face(?)登場!・・・TRYALL「TU-01専用小口径フロントカバー」その①