10月27日、続「未開の地」?へ・・・
昨日のナイトロックで疲れて寝ているとアングラー仲間”K”氏から連絡が・・・「先日入った例の「未開の地」のさらに上流に行きません?林道ゲートが夕方まで開くとの情報が入ったんでかなり上まで車で行けます。」
正直めっちゃ眠たかったが興味もあったんで、移動中は寝させてもらう条件で行くことに・・・30分程度で”K”氏到着。荷物を積み込んですぐに出発・・・気付いたらもう現地だったw

見た感じ良い渓相が続きいい感じ。標高も比較的高いんで岩魚が来そうな予感・・・で早速開始・・・しかし、予想に反して釣れるのはニジマスばかり・・・この川の在来種のデータには岩魚がたしかに載っているのだが・・・

釣れるはニジマスばかりけり・・・

”K”氏も上がるのはニジマスばかり・・・
因みに本日最大サイズが上がったのがこちら・・・

ここの落ち込みにキャスト。いきなりガツン!というあたりがあり、ドラグがガンガン出ていく・・・しばらく格闘した後出てきたのが・・・

35cmニジマス。めっちゃ引いたんでもう少し大きいと思ったw。
結局2時間程釣り上がって、釣れたのはすべてニジマス・・・「ヤマメや岩魚はニジマスに負けて絶滅したのかね?」帰り道、二人で話をしながら帰路についた・・・やや車酔いしながらw。
正直めっちゃ眠たかったが興味もあったんで、移動中は寝させてもらう条件で行くことに・・・30分程度で”K”氏到着。荷物を積み込んですぐに出発・・・気付いたらもう現地だったw

見た感じ良い渓相が続きいい感じ。標高も比較的高いんで岩魚が来そうな予感・・・で早速開始・・・しかし、予想に反して釣れるのはニジマスばかり・・・この川の在来種のデータには岩魚がたしかに載っているのだが・・・

釣れるはニジマスばかりけり・・・

”K”氏も上がるのはニジマスばかり・・・
因みに本日最大サイズが上がったのがこちら・・・

ここの落ち込みにキャスト。いきなりガツン!というあたりがあり、ドラグがガンガン出ていく・・・しばらく格闘した後出てきたのが・・・

35cmニジマス。めっちゃ引いたんでもう少し大きいと思ったw。
結局2時間程釣り上がって、釣れたのはすべてニジマス・・・「ヤマメや岩魚はニジマスに負けて絶滅したのかね?」帰り道、二人で話をしながら帰路についた・・・やや車酔いしながらw。
8月20日、気分は高校生!w・・・「三笠高校生レストラン」・・・ついでに・・・
3月31日、導かれしルアー・・・ダイワ「シルバークリークスピナー」登場!その②
3月11日、オラが村(?)にも春が来た!私的に渓流シーズン開幕!
12月5日、今年の思い出・・・その②「早春・・・渓流釣りスタート!」
9月24日、黄金牛覚醒す!!・・・「アルデバラン BFS+カワセミラプソディー」
3月31日、導かれしルアー・・・ダイワ「シルバークリークスピナー」登場!その②
3月11日、オラが村(?)にも春が来た!私的に渓流シーズン開幕!
12月5日、今年の思い出・・・その②「早春・・・渓流釣りスタート!」
9月24日、黄金牛覚醒す!!・・・「アルデバラン BFS+カワセミラプソディー」