3月27日、越えれるか「AR-S」!?・・・パームス「NEW スピンウォーク QR」4月発売予定。
「AR-S」

スミス「AR-S」
色々意見はあると思うが、現行スピナー最強は「AR-S」で間違いない。スピナーの欠点を出来るだけ排除(フック交換が簡単にできないのが欠点)し、着水と同時に回転する「ARSブレード」は長く進化の無かったスピナーを次のステージに引き上げた故本山博之氏の傑作である。
その流れを組むスピナーに、パームス「 スピンウォーク QR」シリーズがある。実はこれ「AR-S」発売後に出た後発スピナーなんだけど、特徴として・・・
・「ARSブレード」にそっくりなw「インラインブレード」搭載。
・障害物回避形状の可動式シンカー。
・フック交換が簡単なスプリットリング+シングルバーブレスフック搭載。
という、ある意味「AR-S」の特徴を踏襲しながら、欠点を改善させたスピナーなんである。欠点としては・・・
・スイベルが付いていないので「AR-S」より糸よれが酷い。
・ちょっとだけお高い・・・。
あたりかな・・・。

パームス「 スピンウォーク QR」
さて、このパームス「 スピンウォーク QR」シリーズが今年の4月にリニューアルして発売される。

写真を見てわかると思うが、変更点は・・・色や模様を抜くと、見た目的にはほとんど変わりがないw。大きく変わったのは・・・
・「糸よれ」対策にスイベルが付いた!。
という点だけだが、これは「 スピンウォーク QR」の唯一の欠点と言える「回転による糸よれ」を軽減してくれる超重要な改善点だ。これにより欠点は無くなったかもしれない・・・使ってみないとわからんけどw細かい変更点では、シンカーの材質&微妙に軽くなっている・・・他何か所かはあるけど、何れにせよ、操作や性能に大きな変化は見られないと思う。
とりあえず、4月発売ということなので、ここはひとつ楽しみに待って居ようと思う。

スミス「AR-S」
色々意見はあると思うが、現行スピナー最強は「AR-S」で間違いない。スピナーの欠点を出来るだけ排除(フック交換が簡単にできないのが欠点)し、着水と同時に回転する「ARSブレード」は長く進化の無かったスピナーを次のステージに引き上げた故本山博之氏の傑作である。
その流れを組むスピナーに、パームス「 スピンウォーク QR」シリーズがある。実はこれ「AR-S」発売後に出た後発スピナーなんだけど、特徴として・・・
・「ARSブレード」にそっくりなw「インラインブレード」搭載。
・障害物回避形状の可動式シンカー。
・フック交換が簡単なスプリットリング+シングルバーブレスフック搭載。
という、ある意味「AR-S」の特徴を踏襲しながら、欠点を改善させたスピナーなんである。欠点としては・・・
・スイベルが付いていないので「AR-S」より糸よれが酷い。
・ちょっとだけお高い・・・。
あたりかな・・・。

パームス「 スピンウォーク QR」
さて、このパームス「 スピンウォーク QR」シリーズが今年の4月にリニューアルして発売される。

写真を見てわかると思うが、変更点は・・・色や模様を抜くと、見た目的にはほとんど変わりがないw。大きく変わったのは・・・
・「糸よれ」対策にスイベルが付いた!。
という点だけだが、これは「 スピンウォーク QR」の唯一の欠点と言える「回転による糸よれ」を軽減してくれる超重要な改善点だ。これにより欠点は無くなったかもしれない・・・使ってみないとわからんけどw細かい変更点では、シンカーの材質&微妙に軽くなっている・・・他何か所かはあるけど、何れにせよ、操作や性能に大きな変化は見られないと思う。
とりあえず、4月発売ということなので、ここはひとつ楽しみに待って居ようと思う。
3月27日、New Face(?)登場!・・・TRYALL「TU-01専用小口径フロントカバー」その②
3月31日、導かれしルアー・・・ダイワ「シルバークリークスピナー」登場!その②
3月13日、自然の厳しさを改めて知る・・・「早春の渓流釣り」
3月11日、オラが村(?)にも春が来た!私的に渓流シーズン開幕!
3月31日、導かれしルアー・・・ダイワ「シルバークリークスピナー」登場!その②
3月13日、自然の厳しさを改めて知る・・・「早春の渓流釣り」
3月11日、オラが村(?)にも春が来た!私的に渓流シーズン開幕!