3月28日、長~い長靴の話・・・「自立型ヒップウェーダー」
夏場、仕事の帰りにちょっと釣りを・・・というシュチエーションは釣り人なら良くある話だ。ご多忙に洩れず、あたくしも夜勤や天候不順以外は、近場の河川で渓流釣りをして帰る。

ダイワ「パワーウェーダー」。あたくしの夏のお供w。
そんな時必要なのがウエーダー。特に「ヒップウェーダー」は簡単着脱出来る!、持ち運びも簡単!、しかもすぐに乾燥する!・・・でも転ぶと終了・・・という点で用途にぴったりのウエーダーと言える。
そんな「ヒップウェーダー」に最近気になる製品がある。それが「自立型のヒップウエーダー」というものだ。
簡単に言えば「長~い長靴」だ。
ウエーダーは構造上、肩、腰に固定する必要がある。「ヒップウェーダー」の場合はベルト固定だが、残念ながらすべてのズボン・パンツにベルトは付いていないので、そういった場合は使用できない。欠点ではないのだけれど、どんなズボン・パンツでも簡単に履ける・・・そう長靴みたいな製品が無いものかと思っていたら、去年の年末当たりから製品として販売・販売予定しているものが幾つか出てきたのだ。例えばこれ・・・

タカミヤ「REALMETHOD ベルトレスヒップウェーダー」

プロックス「自立ヒップウェダー」※仮称
材質・構造的には専門で無いので良く解らないが、いずれも「自立」する・・・らしいw。しかも、価格も普通の「ヒップウェーダー」とそんなに変わらない。現在のところ唯一の製品、タカミヤ「REALMETHOD ベルトレスヒップウェーダー」に関してはWEB書き込みを見ても評価は悪くない。これなら、買ってもいいかな・・・と思ったら弱点を発見・・・それは「ラジアルソール」という点だ。「フェルトソール」、「フェルトソール+スパイク」が安全面で必須の渓流釣りには使えないのだ・・・その辺は今後発売予定のプロックス「自立ヒップウェダー」も変わりはない・・・変更された製品が出れば買うんだけどね~。

ダイワ「パワーウェーダー」。あたくしの夏のお供w。
そんな時必要なのがウエーダー。特に「ヒップウェーダー」は簡単着脱出来る!、持ち運びも簡単!、しかもすぐに乾燥する!・・・でも転ぶと終了・・・という点で用途にぴったりのウエーダーと言える。
そんな「ヒップウェーダー」に最近気になる製品がある。それが「自立型のヒップウエーダー」というものだ。
簡単に言えば「長~い長靴」だ。
ウエーダーは構造上、肩、腰に固定する必要がある。「ヒップウェーダー」の場合はベルト固定だが、残念ながらすべてのズボン・パンツにベルトは付いていないので、そういった場合は使用できない。欠点ではないのだけれど、どんなズボン・パンツでも簡単に履ける・・・そう長靴みたいな製品が無いものかと思っていたら、去年の年末当たりから製品として販売・販売予定しているものが幾つか出てきたのだ。例えばこれ・・・

タカミヤ「REALMETHOD ベルトレスヒップウェーダー」

プロックス「自立ヒップウェダー」※仮称
材質・構造的には専門で無いので良く解らないが、いずれも「自立」する・・・らしいw。しかも、価格も普通の「ヒップウェーダー」とそんなに変わらない。現在のところ唯一の製品、タカミヤ「REALMETHOD ベルトレスヒップウェーダー」に関してはWEB書き込みを見ても評価は悪くない。これなら、買ってもいいかな・・・と思ったら弱点を発見・・・それは「ラジアルソール」という点だ。「フェルトソール」、「フェルトソール+スパイク」が安全面で必須の渓流釣りには使えないのだ・・・その辺は今後発売予定のプロックス「自立ヒップウェダー」も変わりはない・・・変更された製品が出れば買うんだけどね~。