9月10日、Amazonから格安PEを買った件・・・カストキング「SUPER POWER」
海外からPEラインを買った。安くて、比較的好きなメーカー「カストキング」だったんで。(リールを2種類持っている。)


非常にかっこいいパッケージに、ライン自体もしっかりとしたコーティングがなされていてなめらか且つしなやか。因みに購入価格は0.8号、300mで1600円程度。このくらいの製品品質でこの価格なら今後は国産PEはいらんかな・・・と思えるほど。早速巻いてみました!。

巻いたのはダイワ アンダーキャスト80(ベアリング交換済、金属研磨済)。特にライントラブルもなく普通に巻けた。次に1.5号ショックリーダーを糸を繋いで終了・・・うん!?

ここで質問・・・「写真右側のPE0.8号と左側ショックリーダー(フロロ)1.5号ではどちらが太くみえるでしょう?」
はい、どうみても右側の方が太いでしょ。てか2号以上あるんでね?
たしかに日本と海外ではラインの規格が少し違うのと、品質管理の観点からみれば、海外は比較的緩いのでばらつきはどうしてもあるんですが、今回のはちょっと違いすぎ。製品の品質は良いので(実釣しました。)ちょっと残念。ま~ロックフイッシングで使えるので無駄にはなりませんけど、みなさんも海外からラインを購入するときはくれぐれもご注意を・・・


非常にかっこいいパッケージに、ライン自体もしっかりとしたコーティングがなされていてなめらか且つしなやか。因みに購入価格は0.8号、300mで1600円程度。このくらいの製品品質でこの価格なら今後は国産PEはいらんかな・・・と思えるほど。早速巻いてみました!。

巻いたのはダイワ アンダーキャスト80(ベアリング交換済、金属研磨済)。特にライントラブルもなく普通に巻けた。次に1.5号ショックリーダーを糸を繋いで終了・・・うん!?

ここで質問・・・「写真右側のPE0.8号と左側ショックリーダー(フロロ)1.5号ではどちらが太くみえるでしょう?」
はい、どうみても右側の方が太いでしょ。てか2号以上あるんでね?
たしかに日本と海外ではラインの規格が少し違うのと、品質管理の観点からみれば、海外は比較的緩いのでばらつきはどうしてもあるんですが、今回のはちょっと違いすぎ。製品の品質は良いので(実釣しました。)ちょっと残念。ま~ロックフイッシングで使えるので無駄にはなりませんけど、みなさんも海外からラインを購入するときはくれぐれもご注意を・・・
2月27日、放浪者駆ける!「ZEBCO ROAM Spincast Reel」実釣リポート!
9月15日、PE非対応リールでPEを使う・・・ゼブコ「33 MICRO」&「33 MICRO GOLD」結論
9月14日、PE非対応リールでPEを使う・・・ゼブコ「33 MICRO T GOLD」
9月13日、PE非対応リールでPEを使う・・・ゼブコ「33 MICRO」
9月10日、PE非対応リールでPEを使う・・・ダイワ「アンダーキャスト80」
8月30日、原因はいったい・・・TU-01単独か?クローズドフェイスリール全般か?
9月15日、PE非対応リールでPEを使う・・・ゼブコ「33 MICRO」&「33 MICRO GOLD」結論
9月14日、PE非対応リールでPEを使う・・・ゼブコ「33 MICRO T GOLD」
9月13日、PE非対応リールでPEを使う・・・ゼブコ「33 MICRO」
9月10日、PE非対応リールでPEを使う・・・ダイワ「アンダーキャスト80」
8月30日、原因はいったい・・・TU-01単独か?クローズドフェイスリール全般か?
この記事へのコメント
毎度です。私も昔は海外通販で日本に無いラインをよく買ってました。送料が品代よりも高い時もありましたが、細いPEは海外製の方が充実してましたからね。最近メジャクラから発売された『弾丸ブレイド』(日本製)が使えるなら、わざわざ高いPE買わなくてよくなるんですが、まだ試せてません。口コミ情報では使えそうですよ!
弾丸ブレイドはテストしました。品質も良く、ラインの太さも普通でしたw気に入ったので予備も買いました。