ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

飛竜さんの釣り&冒険日誌

暇があれば釣り・アウトドア他楽しいこと全般を楽しんでいる北海道在住のアマチュアアングラーの日誌です。

12月11日、世代交代は起こったのか!?ダイワ「レガリス LT2000S-XH」その2

   

「そいつは突然やってきた・・・」
12月11日、世代交代は起こったのか!?ダイワ「レガリス LT2000S-XH」その2
「レガリス LT2000S-XH」

突然ですが「レガリス LT2000S-XH」購入しちゃいましたw。

その1で書いた通り「軽量、小型化、性能」と文句無かった「LTコンセプト」リールですが、やっぱり価格がネックで私的コンセプト「スピニングリールは1万以下(税込み)できれば、15レブロスくらい(店頭で6000円以下)でなければ買わない」は崩すまでに至らなかったのですが、12月頭に某釣具店に行ってみたら、此奴がいきなり目に入ってきました。

「レガリス LT2000S-XH・・・ 何!?6480円!LTでこの価格か!!」
12月11日、世代交代は起こったのか!?ダイワ「レガリス LT2000S-XH」その2
ロッドとの色合いもピッタリ!

さて、「18レガリス」ですが、簡単に言ってしまうと「18フリームス」の廉価版。細かいところは違いはあるんですが、大きく違う点としては「マグシールドの非搭載」「供回りハンドル」あたりが目に付くところ。ま~正直「マグシールド」もいらないし・・・というかメンテに邪魔!、「ねじ回しハンドル」は落としそうで好きになれない・・・自分としては目をつぶっても全く問題なし!というか、価格安すぎでね???なリールなのである。

実際、価格以外で乗換にはまったく障害はなかったので、その時点ですぐに購入しちゃいました。「レブロス愛はどうなんねん!」と言われそうですが、「いつまでも年寄りを働かしちゃいかん!若者がんばれ!ということにしときますw
12月11日、世代交代は起こったのか!?ダイワ「レガリス LT2000S-XH」その2
見た目はちょっと(?)「15レブロス」似w

さて、「「15レブロス」から「18レガリスLTに乗り換えてどうなんですか?」というところなんですが、「軽い!小さい!」以外はほとんど変わりありませんwギアの違いやギア比の関係から、巻き心地は少し異なりますが慣れると差は感じません。配色的に「15レブロス」の配色に近い「ゴールド&ラメ入りブラック」は組み合わせるロッド、アブガルシア「クロスフィールド」シリーズとぴったりなところも大変満足してます。

というわけで、あっさり乗換してしまいましたが、実戦デビューをしていないので、使い心地や耐久度などはまったくわかりませんw今後検証してそれについては後日書こうと思います。


同じカテゴリー(レブロス)の記事画像
12月11日、世代交代は起こったのか!?ダイワ「レガリス LT2000S-XH」その1
同じカテゴリー(レブロス)の記事
 12月11日、世代交代は起こったのか!?ダイワ「レガリス LT2000S-XH」その1 (2018-12-11 20:07)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
12月11日、世代交代は起こったのか!?ダイワ「レガリス LT2000S-XH」その2
    コメント(0)