2月8日、棚を探れ!!・・・Deeper「Deeper Pro+ ワイヤレススマートGPS魚群探知機」
わかさぎ釣りもシーズン中盤に入ってきていて、例年通り”釣れる人”と”釣れない人”の明暗が分かれてきている。
ま~毎日のようにわんさか人が来て釣っていれば数も減るだろうし、すれても来るだろう。で、今回は魚探で氷面下の様子を確認しながら釣ってみた。場所は・・・

「サーモンファクトリー裏」駐車場、トイレ、無料提供!ありがたや・・・
今回も協力者として、釣り仲間”E”氏に応援を要請・・・でなくて
(LINEメッセージ)
”E”氏「竜さん、わかさぎ釣りやってます?」
飛竜「サーモンファクトリー裏でやってるよ~」
”E”氏「後で顔出しますわ」
てな感じで、二人で釣ってきました。

いつもの釣り仲間”E”氏。
今回活躍したのがこれ・・・

Deeper「Deeper Pro+ ワイヤレススマートGPS魚群探知機」である。
いわゆる簡易式の魚群探知機ではあるが、高性能(性能紹介は割愛)で本格的な魚群探知機にも負けない機能を有する。バッテリー動作で4時間しか持たないので、近海でのジギング等には心もとないが、ちょっとした水面下の状況把握には十分すぎる性能を発揮してくれる。
さて、早速準備をして釣り開始。ドリルで開けた穴に「Deeper」を落として、スマホのアプリを立ち上げるとすぐに反応が出てきた。

中層部5m近辺に魚影が集中しているのが解かる。
このような状況がデータを取った4時間の間ほとんど変わることなく続いた。当然釣れるラインは5m近辺で試しにボトムや表層近辺でやってみたが、当然だがほとんど釣れなかった。
で、次に表示する画像データは1か月前のもの・・・時間・場所・気温ともほとんど変わらない状況のデータ・・・

一目瞭然で中層5m部分から底までびっしり魚がいることが解かる。この時は更に上層部に至るまで魚影がコンスタントに表示されていた。
結果として今回の釣果は・・・

150~160匹程度。近くに居たボトム狙いの人達はほとんど貧果だった。
結果だけみると「わかさぎ、マジで減ってる・・・」「Deeperやるな~」となるんだけど、これはあくまで”参考データ”であることをお忘れなく・・・。
当然だが釣ればその分減るのは当たり前だが、わかさぎは回遊魚なんで、その時々の気温・水温・流れ他の状況で回遊経路・棚は変わり、釣果も変わってくる。そういう意味で今日は沢山いるかもしれないし、全くいないかもしれないのである。
ま~毎日のようにわんさか人が来て釣っていれば数も減るだろうし、すれても来るだろう。で、今回は魚探で氷面下の様子を確認しながら釣ってみた。場所は・・・

「サーモンファクトリー裏」駐車場、トイレ、無料提供!ありがたや・・・
今回も協力者として、釣り仲間”E”氏に応援を要請・・・でなくて
(LINEメッセージ)
”E”氏「竜さん、わかさぎ釣りやってます?」
飛竜「サーモンファクトリー裏でやってるよ~」
”E”氏「後で顔出しますわ」
てな感じで、二人で釣ってきました。

いつもの釣り仲間”E”氏。
今回活躍したのがこれ・・・

Deeper「Deeper Pro+ ワイヤレススマートGPS魚群探知機」である。
いわゆる簡易式の魚群探知機ではあるが、高性能(性能紹介は割愛)で本格的な魚群探知機にも負けない機能を有する。バッテリー動作で4時間しか持たないので、近海でのジギング等には心もとないが、ちょっとした水面下の状況把握には十分すぎる性能を発揮してくれる。
さて、早速準備をして釣り開始。ドリルで開けた穴に「Deeper」を落として、スマホのアプリを立ち上げるとすぐに反応が出てきた。

中層部5m近辺に魚影が集中しているのが解かる。
このような状況がデータを取った4時間の間ほとんど変わることなく続いた。当然釣れるラインは5m近辺で試しにボトムや表層近辺でやってみたが、当然だがほとんど釣れなかった。
で、次に表示する画像データは1か月前のもの・・・時間・場所・気温ともほとんど変わらない状況のデータ・・・

一目瞭然で中層5m部分から底までびっしり魚がいることが解かる。この時は更に上層部に至るまで魚影がコンスタントに表示されていた。
結果として今回の釣果は・・・

150~160匹程度。近くに居たボトム狙いの人達はほとんど貧果だった。
結果だけみると「わかさぎ、マジで減ってる・・・」「Deeperやるな~」となるんだけど、これはあくまで”参考データ”であることをお忘れなく・・・。
当然だが釣ればその分減るのは当たり前だが、わかさぎは回遊魚なんで、その時々の気温・水温・流れ他の状況で回遊経路・棚は変わり、釣果も変わってくる。そういう意味で今日は沢山いるかもしれないし、全くいないかもしれないのである。