9月13日、PE非対応リールでPEを使う・・・ゼブコ「33 MICRO」
前回ダイワ「アンダースピン80」のPEテストを行ってみたが、今回は別のリールで試してみた。それがこれ・・・
ゼブコ「33 MICRO」。ゼブコ製品の中で渓流使用において評価の高いリール。実際使っているが軽くてギヤ比も高く(クローズドフェイスリールの中では)扱いやすい。今回このリールに巻くPEラインは・・・
シマノ「POWER PRO」1号。なんで1号なんて太いラインなのかというと「33 MICRO」の最初から巻いてあるラインがナイロンライン4lb(1号)だったので、それに太さを合わせてみただけ。それ以外深い意味はありませんw。
ライン巻き終了。早速実釣開始!!
現地到着。いつもの河川。この辺でテスト開始。
・
・
・
しかし、ここでトラブルが・・・
結果を先に書くと「このラインとの組み合わせではトラブルが頻発して使い物にならない」である。トラブルはラインがカップに引っかかり滑らかに出てくれないのである。PEを水で濡らしたり、巻き直してみたりもしたが結局このトラブルが無くなることはなかった。ちなみに、ナイロンラインの4lb(1号)を巻き直してみると普通に使うことができたので、問題はPEとの相性もしくは太さということになるが、今回はこれより細いPEライン(太いのはあるが)を用意していないので検証はできないので、続きは今度細いPEを購入した時点で行いたいと思う。
関連記事