2月9日、20年の時を経て「亡霊」現る・・・ダイワ「PHANTOM ELIMINATOR」中古

飛竜

2018年02月09日 08:01

今を遡ること20年程前・・・ダイワのあるシリーズのロッドがほしい時期があった。それがこれ・・・

ダイワ「PHANTOM ELIMINATOR」シリーズである。

いや、ほんとこれほしかったんだけど、当時はお金がめっちゃなく、当時の価格で20000円はしなかったと思うんだけどとても手が出なかった。それが先日、たまたま近くのフィッシュランドの中古コーナーに置いてあり価格も1500円と安かったので衝動買いしてしまった。

ま~20年経っているロッドなんでブランクスの歪みや傷、ガイドの腐食などは免れられないと思っていたんだけど、元のオーナーが綺麗に使っていたようで使用感(グリップの汚れ)はあるが、上記のようなことは一切なく個人的には「買い!」だった。

グリップエンドを磨いて汚れを落とし、ブランクスにワックスを掛け、ガイドチェックをする。これで新品同様の輝きが戻った。早速リールを装着!これに合うリールは・・・これしかないでしょ!

ダイワ「スピンキャスト 80」

「え?なんでこのリールなの??」

って言われそうなんで書いとくが、このロッドいわゆる「ガングリップ」形状の特殊なグリップなのである。リールの足を止める位置が通常のロッドよりもやや低い位置にあり、今主流の足の短いロープロのベイトリールと少し合わない(付けるのは問題ない)のである。逆にリールの足が高いクローズドフェイスリール(スピンキャストのみ。アンダーキャストは除く)だと、低い部分と高い部分が相殺され丁度握りやすい位置にくる。その為、このリールをチェイスしたのである。ま~昔はガングリップ=クローズドフェイスリールだったんだけどねw(*個人的な意見です)

さて、いつもならここらでキャストしてみるんだけど、それは次回ナイトロックに出たときに試してみようと思う。ま~試すまでもなく現在のロッドと比べると重さ、ブランクスの性能、PE未対応等、性能的には絶対的に劣っている。でも、いいのである・・・ノスタルジックな雰囲気に浸りながら釣りをする・・・たまにはこういう少し苦労しながらの釣りも良いのではないだろうか・・・。

関連記事