3月31日、パチモン?OEM?・・・え?オリジナル?・・・RAMPART「RA25」購入

飛竜

2020年03月31日 21:23

個人的にカストキングというメーカーが好きでAmazonで購入可能になってから幾つも商品を購入している。そんなカストキングが去年夏頃発売したのが「KastKing Brutus Spincast Fishing Reel」。これは何と「カストキングが作ったスピンキャストリール」なのである。

「KastKing Brutus Spincast Fishing Reel」
スピンキャストリール好きでカストキングも好きなら、間違いなく即買い!!何ですが、何故か買わなかった・・・というか販売されてんの知らなかったんだよねwで、今年に入って買おうか~と思ってAmazonみたら「なんなんじゃ?この値段・・・2万越えって・・・」というわけで、もういいです・・・と思ったら、私へのお勧め欄に、何故か青い「KastKing Brutus Spincast Fishing Reel」(注:名前は書いてません。)が出ているではないか!しかも約3300円・・・安っ!!メーカーはRAMPART・・・知らん・・・中国だよね?・・・何かきな臭い匂いがするwこれは、こっちを買う方が面白そうだw・・・ということで早速購入ボタンを押しましたとさ。

注文してから2か月近く・・・永かった・・・てか、忘れてたしw。ま~船便というのと例のウイルスのお陰で遅れたようだがとりあえずは無事についたので開封。

ま~箱はちゃちだし、歪んでるし。ま~こういうものは、そこも含めて楽しむもの何で気にしないで開封。出てきましたよ・・・これが・・・

RAMPART「RA25」
まずは外観だが・・・そっくりというか、何というか・・・流石中国だねwま~パチモノなのかOEM供給されているものなのかは不明。そもそも「RAMPART」という会社もしらんしw因みにラインは最初からナイロンラインが付いています。当然メーカー名は不明wただ、触った感じはしなやかでそのまま使えそう・・・3号/約120m巻けるそうです。

ハンドルは左右入れ替え可能
ハンドルが折り畳み式シングルハンドルに変わった以外は、ハニカム加工されたフロントカバーの中身が丸見えになっている(カストキングは赤いカバーが付いているが、「RA25」は透明カバーで中が透けて見える)それ以外は殆ど・・・いや、全く同じかw。

前から。フロントカバーは、ねじ込み式。
巻き心地はほとんどがベアリングではなくブッシュの為良くないはず・・・と思っていたが以外に良い。軽く回るしざらつき感も少ない。これでベアリング交換したら更に快適になりそう・・・ちなみに「PA25」ベアリング1+1個、「KastKing Brutus Spincast Fishing Reel」ベアリング5+1個と圧倒的な差。ま~触ったこと無いのでどれくらい差があるかは不明だけどね。

後から。問題の部分がこちら・・・
デザイン的にはハニカムデザインのフロントカバーがスタイリッシュ。ゼブコ「ROAM」的なボディデザインも未来的で悪くない。ただ、プラスチックパーツが多く、全体的に安っぽい。特に残念なのがアンダーカーバーの光沢ブラック塗装。他の部分は艶消しブラック&メタリックブルーで塗装されているのに何故かここだけ艶々・・・ここだけ変われば大分印象変わるのに・・・残念。

内部も殆ど同じ。違うのはベアリングのみ
ばらすのは簡単。何故かというと、某HPに載せている「KastKing Brutus Spincast Fishing Reel」の分解記事とまったく同じだからwというわけでばらした写真は載せません。因みに1か所だけ、誤植か?本当なのか解らない点として、ギア比の記載がある。本来ベースになっている「KastKing Brutus Spincast Fishing Reel」は”4.0:1”なのであるが、この「PA25」は4.1:1なのである。わずか0.1の違いだが真相はいかに?。

パーミング。外人で無いと無理かも・・・。
パーミングしてみたところ。手の大きな人でない限り完全なパーミングは無理っぽい。手の小さい俺ではとてもとても・・・しかもハンドルの反対部部分が回転するタイプなのでその辺を避けて握ろうとすると更に難しい。ちなみに同じくらいのサイズのゼブコ「ROAM」は回転する部分にカバーが付いている為、そこを覆うように握れるのでパーミングもしっかりできる。

「PA25」とAbu Garcia「STBC-732MLS」との組み合わせ。色味はあっているw。

【最後に・・・】
ま~見ただけで怪しい香りがぷんぷんするリールだが、意外としっかり作りこまれていて悪くない。個人的には「KastKing Brutus Spincast Fishing Reel」同様、ダブルハンドルだとありがたいが、ま~しかたない。あ、そうそう、実は個人的に一番評価したいのはドラグ性能。非常に滑らかに滑り出してくれるし、効きもよい。これなら大型魚種でも安心して戦えそうだ。ドラグ最大値も5kgと必要十分。

これ以上は、実釣してみないと何とも言えないけど、触った限りでは十分使い物になるような気がする。あとは何釣りでテストするか・・・アブかソイか・・・久しぶりにコイのエサ釣りでもやってみるのもいいかも・・・ま~実釣後に使用感でも書きますので気が向いたらみてやってくださいよろしく!!。




関連記事